杉浦茂キャラクターをフェルト立体化し始めてからしばらくしてオリジナルキャラクターを作りたい!と夢想したまま何年も経ってしまっていました。
杉浦茂キャラ含め他キャラのフェルト化もまだまだ続けますよっ!
締切のないものって後回しにしちゃうよねー。
でもそろそろ...と始めました。
杉浦茂キャラ含め他キャラのフェルト化もまだまだ続けますよっ!
めでたかー。じつにめでたかー。
東北出身の私が馴染みのない長崎弁で喜んでいます。なぜならビリケン出版から『ドリーム仮面 ぼくだけの家』が出版されたから!!嬉しい!
ドリーム仮面は、お世辞にもかっこいいとはいえないお顔立ちのヒーロー(お酒好きで長崎弁)が子どもの悪夢をドリームインクでいい夢に書き換えるという異色メルヘンで、1973年に週刊少年ジャンプで連載されていた中本繁さんの作品です。手塚賞(集英社主催)入賞も連載後に消息不明。2000年に太田出版からコミックが出版された際も「手がかりをお持ちの方はご一報ください」との文章があります。
どっこいドリーム仮面は生きていた!
マンガの連載こそなかったものの、『くるくる紙芝居』というロール紙をくるくるまわしながらお話が展開する紙芝居の活動をされていたようです。
そして40年ぶり(!)になかもとさんの作品、絵本『ドリーム仮面 ぼくだけの家』が出版されたのです!
なかもとさんの作品の魅力はポップでメルヘンでドリーミィ〜。不思議なカオのキャラクターたち。夢とも現実ともつかない世界。(夢の中のお話なんだけど...)
絵本の出版を記念してビリケンギャラリーで絵本展が2月に開催されていたのですが行きそびれた私。くやしかー!
しかーし!スペースを縮小して展示されているので同じく悔しい思いをされている方は急いで行った方がいいですよ。サイン本も売っています。またこのサインもかわいいのよー!
さて、コミックには悪役も登場。この悪役もかなり魅力的。現実仮面、悪夢仮面、独身怪獣、宿題怪獣などなど...。
今回はオネショライダーをご紹介します。
「わいの名はオネショライダー 子どもにオネショさせるのが趣味まんねん」
恐ろしい!そりゃドリーム仮面も怒るわ。
この顔かたち!不思議ー!まだまだフェルト化したいキャラクター満載。続けるつもりなのでみなさまお楽しみに。
コミックは絶版でプレミアがついており入手しづらくなっていますが、絵本でも十分魅力を堪能出来ますよ。何より子どもたちに読んで欲しいなぁ。
絵本出版記念イベントこれからもありそうです。3/24にはヴィレッジヴァンガード渋谷宇田川店でくるくる紙芝居&サイン会開催ですって!
詳しくはヴィレッジヴァンガード渋谷宇田川店のtwitterやビリケンギャラリーをチェックですわよ!
東北出身の私が馴染みのない長崎弁で喜んでいます。なぜならビリケン出版から『ドリーム仮面 ぼくだけの家』が出版されたから!!嬉しい!
ドリーム仮面は、お世辞にもかっこいいとはいえないお顔立ちのヒーロー(お酒好きで長崎弁)が子どもの悪夢をドリームインクでいい夢に書き換えるという異色メルヘンで、1973年に週刊少年ジャンプで連載されていた中本繁さんの作品です。手塚賞(集英社主催)入賞も連載後に消息不明。2000年に太田出版からコミックが出版された際も「手がかりをお持ちの方はご一報ください」との文章があります。
どっこいドリーム仮面は生きていた!
マンガの連載こそなかったものの、『くるくる紙芝居』というロール紙をくるくるまわしながらお話が展開する紙芝居の活動をされていたようです。
そして40年ぶり(!)になかもとさんの作品、絵本『ドリーム仮面 ぼくだけの家』が出版されたのです!
なかもとさんの作品の魅力はポップでメルヘンでドリーミィ〜。不思議なカオのキャラクターたち。夢とも現実ともつかない世界。(夢の中のお話なんだけど...)
かわいい!たまらん!
しかーし!スペースを縮小して展示されているので同じく悔しい思いをされている方は急いで行った方がいいですよ。サイン本も売っています。またこのサインもかわいいのよー!
さて、コミックには悪役も登場。この悪役もかなり魅力的。現実仮面、悪夢仮面、独身怪獣、宿題怪獣などなど...。
今回はオネショライダーをご紹介します。
恐ろしい!そりゃドリーム仮面も怒るわ。
ふふふふふ
コミックは絶版でプレミアがついており入手しづらくなっていますが、絵本でも十分魅力を堪能出来ますよ。何より子どもたちに読んで欲しいなぁ。
絵本出版記念イベントこれからもありそうです。3/24にはヴィレッジヴァンガード渋谷宇田川店でくるくる紙芝居&サイン会開催ですって!
詳しくはヴィレッジヴァンガード渋谷宇田川店のtwitterやビリケンギャラリーをチェックですわよ!
皆様ー!
小学館クリエイティブから杉浦茂傑作漫画選集『0人間』BOXが出ましたよ!
解説は杉浦茂公式サイトなどを見てネ。
http://sugiura.pecori.jp/kinen/2013/01/syogakukan_zero/
出版を記念して18日には渋谷チェルシーホテルでイベントがあり、12日から17日まで渋谷リエゾンカフェにてSUGIURAカフェオープン!
小学館クリエイティブから杉浦茂傑作漫画選集『0人間』BOXが出ましたよ!
解説は杉浦茂公式サイトなどを見てネ。
http://sugiura.pecori.jp/kinen/2013/01/syogakukan_zero/
そこでは表紙絵展という企画があり、杉浦マンガのカラフルでポップな表紙を眺めながら杉浦マンガを読み、トンカツと干しイモが食べられるという夢のような空間が!ヒュー!
しかも私のフェルト作品を一緒に展示してもらうという……うぉー!なんというか西馬音内の盆踊りとブラジルのサンバカーニバルが一緒にやって来たような静と動、緊張と狂喜の感情が入り交じっています(わかりづらくてすみません)。
新作も出しました。おもしろブック版『猿飛佐助』に載っているお化けです。
お時間のある方ぜひ行ってみてください。
Photoshop加工していない作品が見られるのはSUGIURAカフェだけ!